IgA腎症日記

IgAとは?扁摘パルスをする為の手術と入院前検査

堀田先生との話で治療始めることが決まった後はあれよあれよと言う間に、物事が進みました。私がする治療は扁桃腺摘出+ステロイドパルス療法(扁摘パルス)と言うものです。手術と入院が必要になります。
IgA腎症日記

初外来を受けて目をそらしていた事実と向きあい現実を見る

2015年3月20日 初外来、初堀田先生。まずはお話の前に身長、体重、血圧、尿検査、血液検査を受けるそれらのデータが出るまでの間に持ってきた資料を看護師さんに渡しながらお話を聴いて頂く。最近の健康診断の結果や、高校生の頃にigA腎症と診断さ...
IgA腎症日記

IgA腎症と向き合うことを決め、行動を始める

その気になった後は病院探し高校生の頃に腎生検(腰にぶっとい針を刺して、腎臓の組織をクレーンゲームの如く取ってきて、顕微鏡で見る検査)をしたのが地元から車で1時間ほどの距離の岐阜県の病院。そこで治療してれば‥‥と今更のことをチラッと考えつつま...
IgA腎症日記

腎生検でIgA腎症と気づいてるのに自覚症状がなかった

何より早めに治療をした方がいいよ高校生で腎生検をうけてIgA腎症という病気であることは知っていたのに特に何も治療をしてなく、病院にもいっておらず約10年自覚症状もないので、若さに頼って無茶苦茶をしていた尿検査は引っ掛かるのが当たり前だから日...